パソコン苦手なのに オンラインなんかで大丈夫?

ひとまず答えだけ先に。

「大丈夫☆」と言っておきましょう。

まあ、不安かと思います。
でも、やっぱり皆さん「外出しないで済むので楽でした~!」と、結果的に ”良かった” と♪

これまで、ほぼほぼ解決してまいりました。
今後も 100%とは言いませんが 多くの場合は解決できるものと思っています。

パソコン教室 サク子

 

受講可能な時間帯は、

  • 朝10時 ~ 夜 23時(22時開始)まで!
  • 土日祝も通常料金

お勤めの方からも喜ばれます。

 

  サポートの手段は 主にオンラインですが、ご希望により、

  • 対面(公共のスペース等を利用)や
  • 訪問(事業所 および女性宅限定)も行います。

 

それで その…

「オンラインなんかで受講できるものなの?」
「パソコン得意じゃない人が そんなの可能?」

という疑問について。

確かに そう思われることが多いです。
多いというか、ほとんどの方にそう思われるようです。

 

実際にオンラインで受講された方からも、

「オンラインがあるのは知っていたけれど 対面でお願いするつもりだった」
「初回だけでも対面じゃないと、と思った」

なんていわれますのでね。

 

では、どのようにしてオンラインレッスンが行われるのか、
パソコン得意ではない方にも安心してご利用いただけるように書き出してみますので、ぜひご一読くださいませ。

 

~受講に必要なもの~

  1. パソコン
  2. スマートフォン
  3. インターネット環境
リモートレッスン(オンラインレッスン)のイメージ パソコン教室 サク子

 
1.  パソコンについて
 

パソコンは、画面共有 で 受講者側のパソコン画面を 私のパソコンに映し出します。
この ”画面共有” とかいうものが 何やら難しく感じちゃいますよね。

画面共有は、初期設定が多少必要ではありますが心配はご無用。
中にはご自身で設定できる方もいらっしゃいますが、自信の無い方には そこからしっかりサポートします。

実際に、パソコンにそれほど詳しくない 80代のお姉さまたちも オンラインで受講されています♪

 
※画面共有について
画面共有すると、私の方から受講者のパソコン画面を見ること&操作することが可能になります。
「操作することが可能」なんて聞くと ちょっと不安ですよね。
でも、コレもご安心ください。下図でも説明しておりますが、私が勝手なことをできる状態にはありません。

こちらのパソコン画面で 相手のパソコン画面を見る、操作するには、相手側の許可が必要です。私が勝手に侵入することは私の技術的に不可能ですのでご安心ください。パソコン教室 サク子

 
2.  スマートフォンについて
 

スマートフォンは、受講者と私が会話をするのに使用します。

受講後の感想として、
「直接会っているみたいにできるんですね」の声をたくさんいただきます。

受講前の無料面談でも、また詳しくご説明します。

※固定電話や パソコンを介した通話でもレッスンは可能ですが、いくつか理由があって スマホでの通話を基本としております。

 

3.  インターネット環境について

ご自宅に、ご家庭用の一般的なネット環境(Wi-Fiなど)があれば問題ありません。

~実際のレッスン~

  1. 受講者のお困りごとやお悩み・ご要望をじっくり伺います。
     
  2. その解決法やご提案を、画面共有されたパソコン上で 私がやってお見せします。
     
  3. ご理解・納得いただけたところで、受講者にもその操作を繰り返していただきます。
    ここで曖昧な理解にならないよう、十分に操作してもらって、しっかり身につけていただきます。

手順等は、録音やスクショ、メモを取っていただくなど ご自由に記録していただいて結構です。
※但し、この音声やスクショは ご自身の見直しのために使用していただくもので、公開等は禁じております。

 

さて、仕事上のデータというと
気になるのは ”社外秘” だったり ”個人情報” のあるデータが少なからず含まれますね。

  • 部外者に見せられない
  • 社外に持ち出せないもの

このようなものについてサポートを受けるのは難しいと思われるかもしれません。

 

策としては、

  • 個人情報の部分だけ削除した状態でご提示いただく
  • 似たような架空のデータをご用意いただく
  • スクショした画像のマル秘箇所のみ黒塗りしてご提示いただく

か、

お話を伺いながら疑似データを作って状況を再現する

など、

できる限りの工夫をしサポートを行います。
多くの場合、これで解決に至っております。

 

 

  
ところで、
パソコン操作や作業が遅くなる原因として、自己流のクセが挙げられます。

 

自己流の癖 パソコン教室 サク子

 

私の方では、
受講者のキーボードを打つ音、マウスのクリック音、これらの動作のタイミング などから 受講者のスキルやクセなど ほぼ分かります。

あらら~ コワイ笑。

 

少しでも直したい、気づいていないので指摘してほしい、などご希望でしたらご指導します。
お気軽におっしゃってください。

  

~まとめ~

  • パソコンがインターネットに繋がっていれば受講可能
  • 会話はスマートフォンを利用
  • パソコン画面共有でレッスンスタート

 

 

受講を申し込むかどうかは、オンライン面談を受けてからお決めください。
お気軽に お悩み聞かせてくださいね♪

まずはご相談ください 無料面談のお申込み・お問い合わせ パソコン教室 サク子